![]() |
|||
![]() |
|||
![]() |
![]() |
||
春日部の伝統工芸士「匠 一好」の羽子板です。 押絵には「正絹鹿の子絞り」の上から刺繍と金彩加工、さらには「本真珠」を加えたものと、「西陣織金襴」の上から金彩刺繍を施したものを使用しております。「本真珠」がアクセントとなり、可愛らしく素敵です。 面相は日本画を得意とする「鈴木創博」が描いております。透明感のある目元が特徴です。 髪飾りには「手彫りほんつげかんざし」と「正絹鹿の子絞り玉」を合わせました。 襟や押絵の背景にも桜の刺繍を施し、桜尽くしの羽子板となっております。 ケースは、ケヤキ塗の木枠に桜の蒔絵が入った和紙を背景に選びました。桜の葉っぱの薄緑がポイントです。 温かみのあるケースに華やかな羽子板がよく映えます。 ※お着物の柄の出かたやお顔の雰囲気は、手作りの為1本ずつ異なります。 必要でしたら別途画像をお送り致しますので、お申し付け下さいませ。 ●こちらの商品の特典(サービス品) ・お子様のお名前を書き入れた立札 ・国内送料無料です(ガラスケースの海外への発送はできません) |
|||
彩桜10号 | F109 | ||
\41,000(税込) | |||
幅27×奥21×高44(cm) | |||
|
|||
羽子板 一覧ページ
![]() |