![]() |
|||||
![]() |
|||||
![]() |
![]() |
![]() |
|||
![]() |
![]() |
![]() |
|||
![]() |
![]() |
![]() |
|||
![]() |
![]() |
![]() |
|||
![]() |
![]() |
![]() |
|||
![]() |
![]() |
![]() |
|||
![]() |
![]() |
![]() |
|||
![]() |
![]() |
![]() |
|||
![]() |
![]() |
![]() |
|||
![]() |
![]() |
![]() |
|||
![]() |
![]() |
![]() |
|||
桐の板を組んでその上からもうせんを掛けて作る三段飾りです。 お屏風に描かれた椿の花は画家の方に依頼をして、下の方から生き生きとした様子を描いてもらいました。 古事記や日本書紀にも登場する椿は、その美しさと樹齢が長いことから、古来より縁起の良い花として伝えれてきました。華やかであり、落ち着きもあります。 お人形は、全て総手描きのお顔を使用しております。 通常、瞳は切込みを入れてその中にガラス玉を入れますが、こちらのお人形は、瞳まで全て手描きとなっております。 他のお人形の表情とは一味違う印象です。 お化粧を白い仕上げにし、口の紅を赤くしております。 お姫様のポタっとした頬と垂れた眉がとても可愛いです。 お着物は「西陣織」を使用しております。 長寿の象徴である「向い鶴」の柄が入っております。 お姫様と官女さんの重ねに入ったうぐいす色が綺麗です。 お殿様とお姫様の前に置いたお道具は、「純金箔押し」の梅皿に、本物のような松葉と、梅の花を添えたものを選びました。梅のお花は一枚ずつ手作業で作ったもので、中のおしべやめしべまで細かく再現されております。 三段目のお道具には「百人一首」が入っており、硯や筆、お人形用の小さな和歌集までついております。 橘は、お蚕の繭玉を染めて切り抜いたもので、繭玉特有の毛羽立ちとマットな質感が素敵です。 ポリエステル製のものよりも色もちが良いです。 お雪洞はコードレス(電池式)で、和紙の内面に保護シートをつけ強化したものを使用しております。 灯りを点けることにより、より和紙の素材感を楽しむことができます。 収納時は、土台の桐板をパタパタとたたむことができるので、お飾りになったイメージよりもコンパクトに収納することができます。台の箱とお人形の箱(2箱)、お屏風の箱が大きめですが、他の箱(お雪洞、お花、お道具)は、小さいです。 パッと目を引く、印象的な3段飾りです。 ●こちらの商品の特典(サービス品) ・サービス品@赤色の毛氈(もうせん) ・サービス品Aお手入れセット ・サービス品Bお節句説明書 ・サービス品Cお子様のお名前入り立札 ・サービス品Dお被布(お子様に着せて頂くと可愛いです) ・国内送料無料です(海外への送料につきましては有料になります) |
|||||
有職雛 三段5人飾り | HD-002 | ||||
¥286,000(税込) | |||||
間口78×奥行78×高さ66,5(cm) | |||||
※雛人形とその他の細部を御覧になりたい方は別途メールで画像をお送り致します。 |
|||||
雛人形[ひな人形]/段飾り 一覧ページ![]() |