広島県厳島神社所蔵の国宝兜を忠実に模写して作られた甲冑師「雄山」作、1/5 浅葱威之兜飾りです。おおよそ5〜7号サイズの大きさです。
製造工程においては、プレスして型抜きする抜き鉢ではなく、数十枚もの金属板を加工して一つ一つ手作業で鋲打ち止めて鉢を形成していく矧ぎ合せ鉢や、密度が高くきめ細かい綺麗な正絹糸威しを造る為に極小ピッチ(間隔)で形成された極細小札の技法が駆使されており、通常の兜製作より多くの手間と時間をかけ丁寧に手作りされております。
丁寧に銀鍍金された真鍮製の鍬形や本革を使用し現存する国宝兜と同じ牡丹地に不動明王の絵柄を見事に再現した吹き返し、落ち着きがあり鮮やかな浅葱色で3mmの極上正絹糸を使用し1.9mmピッチ(間隔)で細かく威した美しい正絹威しが特徴的で上質な作りになってます。
落ち着いた色合いでとても柔らかい性質を持つ極上正絹糸を使用した浅葱威之兜は、その糸の柔らかさ故、製作難易度が非常に高く完成度の高い兜と言われております。
四代目「雄山」が現存する国宝兜を忠実に模写し、卓越した技術で見事に再現した気品溢れる逸品でございます。
温かみのある淡いナチュラル色で綺麗な木目の楕円形飾り台に、円型のアルミがスタイリッシュな花器を乗せてシンプルにまとめました。「松」の造花はセットでついてきますが、生花を入れてもお飾り出来ます。
あえて木の温もりを感じられる白木と冷たい無機質な金属を組み合わせたスタイリッシュなデザインのお洒落な台・屏風に、上品な浅葱色が際立つ国宝模写1/5浅葱威之兜が良く合います。
※「松」は、とこしえに青くして不老・静かなるゆえ年を延ぶ・他木の如く松柏のしぼばぬを知る「常磐の松・松の齢」とされ、常緑をして長寿延命を意味する吉祥文様です。松=末と掛け末代まで子孫繁栄・家系が絶えないという意味を持ち、昔から城内に植えられるなどして大変縁起の良い植物として重宝されてきました。
●こちらの商品の特典(サービス品)
・サービス品@緑色の毛氈(もうせん)
・サービス品Aお手入れセット
・サービス品Bお節句説明書
・サービス品Cお子様のお名前入り立札
・サービス品D陣羽織(お子様に着せて頂くと可愛いです)
・国内送料無料です(海外への送料につきましては有料になります)
|