甲冑師「加藤峻成」作、4分の1兜「大地」でございます。
おおよそ8〜9号位の大きさです。

本物の金を溶かして塗り仕上げる本金(24金)鍍金を施した真鍮製の鍬形・装飾金具をはじめ、上品な絵柄の正絹生地を使用した吹き返しや、上品な茶系色の正絹糸を使用し極小ピッチ(間隔)できめ細かく仕上げた美しい威しなど、職人が素材や色彩にこだわり抜き作り上げた洗練され美しいた兜です。
また兜鉢と小札の製造工程では、プレスして型抜きする抜き鉢ではなく、数十枚もの金属板を加工して一つ一つ手作業で鋲打ち、止めて鉢を形成する矧ぎ合せ鉢・和紙等を幾重にも重ねて糊付けし漆を塗り固めて造られた小さな小札片を一枚一枚丹念に手作業で並べ形作る「手並べ小札」の技法を駆使し、兜本来の伝統的な作りを再現しております。
通常の兜製造より多くの手間と熟練された手作りの技術が必要とされる為、大量生産できない希少価値の高い兜です。4分の1サイズの小さめな兜ですが、江戸時代甲冑伝統の技法にこだわり作り上げた本物志向の逸品でございます。

※「手並べ小札」とは、小さな小札片を一枚一枚丹念に貼り並べていく工程の全てが手作業。細かな曲線も、微塵の狂いもなく貼り並べる技は、年季と根気から産み出された、まさに究極の技です。

台・屏風は、古くから受け継がれた独特な技法で丹念に塗られた「梨地塗り」。背景には「日輪」・底面には「三日月」が金彩で描かれている為、屏風を固定する左右の金色木枠を取り外すことで背景の絵柄を変えられます。
また、屏風を横置きして付属の赤い毛氈と兜台を使用することでオーソドックスな毛氈飾りとしてもお飾り頂け、置く場所応じて二通りのお飾りをお楽しみ頂ける志向を凝らした仕様になっておりす。

※「梨地塗り」とは、器物の表面に漆を塗り金・銀などの梨地粉を蒔き、その上に透明漆を塗って乾かし粉の露出しない程度に朴炭(ほおずみ)で研ぎ出して滑らかに仕上げる蒔絵技法の一種。梨の肌に似ている事から名があります。



こちらの商品の特典(サービス品)
・サービス品@緑色の毛氈(もうせん)
・サービス品Aお手入れセット
・サービス品Bお節句説明書
・サービス品Cお子様のお名前入り立札
・サービス品D陣羽織(お子様に着せて頂くと可愛いです)

・国内送料無料です(海外への送料につきましては有料になります)

1/4 「大地」兜飾り KH-137
¥155,100(税込)
間口33×奥行37×高さ31(cm)
※五月人形とその他の細部を御覧になりたい方は別途メールで画像をお送り致します。


五月人形/兜飾り 一覧ページ