「壱三」作、本格派の黒い鎧を身にまとった凛々しくも愛らしい、もののふ童「政宗・参上」平飾りセットでございます。

何処かで見たようなと目を引く、身近にいる子供達をモデルに人形師「壱三」が製作した童人形。可愛らしく表情豊かなお顔と、槍を手に勇ましいポーズを決めた人形の躍動感のある造形が特徴的です。
伊達政宗特有の三日月をモチーフとした存在感のある弦月之前立や、兜の整備の簡易・便利性や防御力と生産力を向上させる為に考案された大型の金属板=伊予小札を正絹黒糸で吊り造られた素懸(すがけ)威し等、甲冑師「雄山」が本格的な甲冑を製作しました。
甲冑師「雄山」と工房「壱三」のコラボレーションで製作された限定生産品「もののふ童シリーズ」の鎧着人形です。
とても小さなお人形ですが、身に付けた本格派の甲冑や表現力豊かな人形の造形は見事で、一見の価値があります。

天然の桜の木を使用し突板加工で作られた木目の美しい台・屏風です。
屏風には、末代まで子孫繁栄として・家系が末永く続きますようにと願いが込められた縁起の良い「松葉」を金彩蒔絵で描きました。
少し赤みを帯びた色合いと天然木目が綺麗な桜の木を使用した台・屏風に本格派の黒い鎧に身を包んだ勇ましい伊達政宗之鎧着人形を合わせたオリジナルセットです。

「松」は、とこしえに青くして不老・静かなるゆえ年を延ぶ・他木の如く松柏のしぼばぬを知る「常磐の松・松の齢」とされ、常緑をして長寿延命を意味する吉祥文様です。松=末と掛け末代まで子孫繁栄・家系が絶えないという意味を持ち、昔から城内に植えられるなどして大変縁起の良い植物として重宝されてきました。



こちらの商品の特典(サービス品)
・サービス品@緑色の毛氈(もうせん)
・サービス品Aお手入れセット
・サービス品Bお節句説明書
・サービス品Cお子様のお名前入り立札
・サービス品D陣羽織(お子様に着せて頂くと可愛いです)

・国内送料無料です(海外への送料につきましては有料になります)
 もののふ童 政宗参上 GN-322
¥139,700(税込)
間口40×奥行29×高34,5(cm)
※五月人形とその他の細部を御覧になりたい方は別途メールで画像をお送り致します。


五月人形/鎧着人形 一覧ページ