甲冑師「一龍」作、10号「曙」大鎧でございます。

丁寧にに金鍍金された真鍮製の重厚な鍬形や上品な朱色の絹糸で威されてた正絹威しが豪華な鎧です。
また大柄で綺麗な西陣織金襴を使用した籠手(腕部分)や瓦佩楯(もも部分)、印伝調の上品な柄をあしらった生地を使用した弦走り(胴部分)も特徴的です。

綺麗な木目調の配色や豪華な蒔絵にこだわり造られた当店オリジナル仕様の収納台・屏風です。
収納台には駿河の伝統工芸として名高い竹細工「千筋細工」をあしらい、屏風には末代まで子孫繁栄・幸せが続きますようにと願いが込められた吉祥文様「松葉」の絵柄が「駿河蒔絵」で大胆に描かれており大変豪華です。駿河を代表する伝統工芸を駆使して作られた豪華な収納台・屏風に朱色の正絹威しが綺麗な「曙」大鎧が良く合います。


鎧・弓太刀は全て下部の台に収納できます。

「駿河蒔絵」は、漆画面に金銀粉を蒔きつけ加飾する通常の蒔絵と違い、荒い金銀粉の場合は漆で固め研磨して仕上げます。静岡はこのけんらんな消粉蒔絵を得意とし、蒔絵の技法は他の産地の追随を許さないものがあります。変り塗りの多様さと蒔絵意匠の斬新さとの結合が、静岡を特色ある漆器産地として名を高らしめることとなりました。
現在漆器や蒔絵は高級品化してしまった感がありますが、家具や調度品、装飾品、屏風、雛具や塗下駄などの中に、静岡ならではの味わい深い手作りの技が生きており、技ある人達の健在ぶりがうかがえます。

「千筋細工」とは、古くから良質の竹が多く産出される静岡=駿河では、竹細工を駿河細工と称し、竹製品が親しまれてきました。油抜きし、乾燥させた竹材から、へぎ・くじき・ひご引き等の加工技術を駆使し、細く丸い棒状の竹=丸ひごを作ります。丸ひごに熱を加え曲線を作る輪作り・ひご曲げや、輪の部分をつなぎ合わせる穴あけ・差しといった工程を経て、組み立てられる。丸ひごは、畳の幅3畳(約90cm)に1000本並ぶ程細いことから、別名・千筋と呼ばれ、これを細工・組み立てる技法を千筋細工と言います。一人の職人が九分通り仕上げる千筋細工は、竹の持つ自然の風合を生かしながら、しなやかで滑らかな曲線を描く為、手作りの温もりと優しい存在感をかもし出します。

「松葉」は、とこしえに青くして不老・・静かなるゆえ年を延ぶ・他木の如く松柏のしぼまぬを知る「常盤の松、松の齢」といわれ、常緑をして長寿延命を意味する吉祥文様です。松=末と掛け末代まで子孫繁栄・家系が絶えないという意味から、昔から城内に植えられる



こちらの商品の特典(サービス品)
・サービス品@緑色の毛氈(もうせん)
・サービス品Aお手入れセット
・サービス品Bお節句説明書
・サービス品Cお子様のお名前入り立札
・サービス品D陣羽織(お子様に着せて頂くと可愛いです)

・国内送料無料です(海外への送料につきましては有料になります)

10号「曙」大鎧収納飾り  YS-056
¥138,000(税込)
間口60×奥行44×高さ94(cm)
※五月人形とその他の細部を御覧になりたい方は別途メールで画像をお送り致します。


五月人形/鎧収納飾り 一覧ページ