甲冑師「忠保」作、8号「叶兜」徳川家康でございます。

丁寧に下地を磨き本金で塗り仕上げられ綺麗な輝きを放つ真鍮製の「羊歯」の葉型の鍬形(前立て)や、プレスで型抜きした抜き鉢ではなく、数十枚もの金属板を加工して手作業で打ち止めて鉢を形成する重鉢(矧ぎ合せ鉢)で作られた鉄製兜鉢を使用した重厚感漂う兜です。
徳川兜特有の鍬形(前立て)の「羊歯」は、神仏の加護を受けられるめでたい草「霊草」いわれ、成長が早く生命力にあふれた姿はから、古来より繁栄や長寿を意味する縁起の良い植物とされています。
アルミ素材にベージュ・金色で縁起の良い「双葉葵」模様を転写プリントした上品な吹き返し、あえて生成色で仕上げたシックな配色の威しや将来描く夢・希望が叶う願いが込められている「叶え忍び緒」も特徴的です。
8号と小さめなサイズでございますが、素材や色彩にこだわり造られた綺麗な兜です。

赤みがかった見た目と丈夫さ、美しい木目・杢が特徴的な「レッドオーク」材を使用した土台に、四面アクリル板を使用した開放感のあるケースを合わせました。
ケース背景には、ガラス色のシートを貼り仕上げたモダンなデザインのケースです。

※「叶え結び」とは、表が口の字、裏が十の字になっており結び合わせると「叶」という文字に読める事から、古来より願いや思いを叶える大変縁起の良い結びとされてきました。この結びは儀式用やお守りを結ぶ際等に広く用いられております。

※「羊歯」(シダ)は、シダ類に属する総称で、春に芽吹くものが多い植物で若芽が羊の角のように巻いているように見えることがその名の由来です。葉の裏側に胞子を作り花や種がないことから、神仏の加護を受けられるめでたい草「霊草」と言われています。また解熱や胃腸薬など薬草として使われぐんぐん育ち成長が早く生命力にあふれた姿はから、古来より繁栄や長寿を意味する縁起の良い植物とされています。

※「双葉葵」とは、常に太陽の光を追う向日性で茎を長く伸ばしながら光に向かって伸び育つという性質から発展する=幸先の良いという意味合いを持った吉祥文様です。最も古い神社のひとつとされる「賀茂神社」の神紋にも用いられ、毎年 5 月に「葵祭り」とよばれる祭事が有名で、かの有名な徳川家が葵を受け継ぎ意匠化した三つ葉葵を家紋にしたと云われています。

※「レッドオーク」は、ブナ科のコナラ属の広葉樹で木材にほのかな赤みがあるのが特徴で、木目が際立って見える木材です。密度が高く硬いため傷が付きにくい耐衝撃性に優れ美しい木目がハッキリと出るため美しい木目や杢を楽しめるのがレッドオーク材の大きな魅力です。赤みがかった見た目と丈夫さ、美しい木目・杢が特徴的なレッドオーク材は、重厚感あり長年使い続けられる家具やフローリングなどの建材や内装具に適していると言われております。



こちらの商品の特典(サービス品)
・サービス品@緑色の毛氈(もうせん)
・サービス品Aお手入れセット
・サービス品Bお節句説明書
・サービス品Cお子様のお名前入り立札
・サービス品D陣羽織(お子様に着せて頂くと可愛いです)

・国内送料無料です(こちらの商品は海外への発送はできません)
8号 徳川家康 叶兜ケース  KC-211
¥85,800(税込)
間32,5×奥行27×高35(cm)
※五月人形とその他の細部を御覧になりたい方は別途メールで画像をお送り致します。


五月人形/兜ケース飾り 一覧ページ